2023年オンラインストア限定初売り企画
Hand Drawn Calavera & Heavy Relic LBB

[Hand Drawn Calavera]
Hand Drawn Calavera & Heavy Relic LBB
[Hand Drawn Calavera]
※ オンラインストア限定のご予約商品です。三ヶ日のみ数量限定でご予約受付ます。(Heavy Relic LBBは三ヶ日以降も在庫がある限りご予約可能です)元旦の朝11:00スタート、3日24:00で締め切りです。出荷は1月中旬から下旬を予定しておりますが、Hand Drawn Calaveraはオーダーを受けてからペイントするため、場合によっては少々お時間をいただく場合がございます。
※数に限りがございます。売り切れの際はご容赦下さい。
※ ご予約商品と他商品を同時にご注文の場合は全商品揃ってからの発送となります。ご注意下さい。個別に発送をご希望の際は、別々にご注文下さいますようお願いします。
※ ご覧いただく環境により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。
※ Hand Drawn Calaveraはハンドペイントのため、お届けする商品はサンプル画像と同じではなく一つ一つ絵柄が異なります。ご了承下さい。
[Hand Drawn Calavera / くじらフェJ]
2023正月三ヶ日のみ、数量限定で当オンラインストアにてご予約受付。元旦の朝11:00にご予約ページが公開となります。3日24:00で締め切りです。限定数のため売り切れ御免。出荷は1月中旬以降を予定しております。
Hand Drawn Calaveraは数量限定、三ヶ日限定のご予約受け付けです。
Heavy Relic LBBのご予約受け付けは三ヶ日以降も承りますが、在庫がなくなり次第終了となります。

[Heavy Relic LBB / Mighty Arrow Mini Tandem]
それぞれのルアー単体に加えて福袋(税抜1万円)付きのオプションが三ヶ日に限り選択可能です。
Hand Drawn Calavera ご予約ページはこちら(1月1日11:00公開)
Heavy Relic LBB ご予約ページはこちら(1月1日11:00公開)
●オプション福袋
¥11,000(税込) ウッド、ブランコ(硬質発泡ウレタン)、プラスチックのいずれかのルアーを2個とその他グッズを含む¥16,000(税込)相当のお得な内容です。
※福袋単体ではご注文いただけません。システムの都合上、カートには入れることが可能ですが、こちらで無効とさせていただくことになります。何卒ご了承下さい。
[Hand Drawn Calavera / Slapphappy]
●Hand Drawn Calavera
くじらフェJ¥17,600(税込)、CoKirin¥11,880(税込)、Mighty Arrow Mini Tandem¥11,880(税込)、Slapphappy¥13,200(税込)、Slapphappy Shad J¥17,380(税込)、Sonic Cigar¥11,220(税込)、Sonic Bird¥11,220(税込)、Sonic Bird J¥14,300(税込)、Swing Gecko¥13,200(税込)、Sonic Horn¥11,220(税込)のいずれかから選択可能。ベースはシルバーグリッター。限定数です。
※ルアーにご希望のお名前を入れることが可能です。その後コーティングしてお届けします。ご注文の際、書き込んで欲しいお名前を備考欄にてお知らせ下さい。

[Heavy Relic LBB / Sonic Vitazinho, Mighty Arrow Mini Tandem]
●Heavy Relic LBB
Sonic VitazinhoのHeavy Relic LBB(Lake Biwa Blue)/Tobacco Sunburst¥9,570(税込)と、Mighty Arrow Mini TandemのHeavy Relic LBB(Lake Biwa Blue)¥9,680(税込)の2種類。
※Heavy Relic LBBにはご希望のお名前を入れることは出来ません。ご了承下さい。
[Hand Drawn Calavera / Sonic Bird]
Hand Drawn Calavera
Calavera(カラベラ)を元木が描く!前回好評だったこの初売り企画を2023年も。
元木がその都度半ばアドリブでアレンジしてプラグに描くワンオフCalaveraは、三ヶ日限定、数量限定のスペシャルプラグです。
カラーリングのベースはいわゆるグリグリ(大きめのグリッターをまぶしてコーティングとサンディングを繰り返したベースです。普通のカラーリングとは根本的に工程が異なるため、ブランクの本数が限られます。)です。
[Hand Drawn Calavera / くじらフェJ]
幸運祈願のMuch Love, Peace & Fish to You in 2023 とのメッセージ、さらにご希望のあなたにはお名前もお入れします。
[Hand Drawn Calavera / CoKirin]
Tsunami Luresには元木が十数年通ったメキシコのカルチャーの影響が色濃いCalaveraというカラーパターンがあります。Calaveraはメキシコのあちこちで見られるカラフルでハッピーな骸骨のこと。死者を偲びそして感謝し、生きる喜びを分かち合うことを目的とした、いわゆる死者の日(英語でDay of the Dead、スペイン語はDía de Muertos)に主に飾られます。「死は幸せなことである」や「死者を明るく楽しく迎え入れたい」と言うかの国の人々の気持ちの表れとも言われ、死者の日以外にも土産物店や雑貨店では常にこれを目にすることが出来ます。
[Hand Drawn Calavera / CoKirin]
これらは一つ一つ違うと言っていいほどバラエティに富んでいて、人々の髑髏の概念を覆すほどになにしろカラフルです。これが元木はいっぺんに好きになり、向こうにいく度お土産に買って帰ったり、気に入ったもののいくつかはコレクションしているほど。
[Hand Drawn Calavera / Mighty Arrow Mini Tandem]
そんなメキシコのCalaveraに想いを馳せ、オリジナルのCalaveraを描きます。柄の雰囲気は前回と概ね同じですが、2023年元木は年男ということもあり、干支の卯を描き込みました。
[Hand Drawn Calavera / Sonic Cigar]
10種類あるブランクはいずれも限定数です。三ヶ日のみのご予約受け付けとなります。

[Heavy Relic LBB / Mighty Arrow Mini Tandem]
Heavy Relic LBB
このところオンラインストア・リミテッドとして塗っているRelic TSBが好評なのでそのバリエーションHeavy Relic LBBを初売りで。ブランクはMighty Arrow Mini TandemとSonic Vitazinhoです。

Heavy Relic LBB-TSB / Sonic Vitazinho]
カラーリングのベースとなったのはTsunami Luresで度々登場するLBB( Lake Biwa Blue)です。当然これはフェンダー社のレイクプラシッドブルーをパロったものなので、この企画にはおあつらえ向き。

[Heavy Relic LBB / Mighty Arrow Mini Tandem]
ただし従来のパールゴールドにステインのブルーグリーンを重ねるやり方ではなく、パールゴールドの代わりにギブソン社のゴールドトップなどにも用いられる真鍮粉を用いています。深く調べたわけではないですが、フェンダー社のヴィンテージのレイクプラシッドブルーの場合もこれを使っていたのではないかとの推測の元。

[Heavy Relic LBB / Mighty Arrow Mini Tandem]
Mighty Arrow Mini Tandemの場合は、真鍮金粉の上にステインのブルーグリーンを塗るLBBにヘビーレリックを施し、さらにラッカーコーティングしてクラック加工を施しました。

[Heavy Relic LBB / Mighty Arrow Mini Tandem]
くすんだゴールドとブルーグリーンのランダムな濃淡、それからウェザーチェックがなんとも怪しげな雰囲気を放っていると思います。

Heavy Relic LBB-TSB / Sonic Vitazinho]
Sonic Vitazinhoの場合は、さらに凝った仕様。ナチュラルの下地の上にTSBを塗り、その上に真鍮金粉とステインのブルーグリーン重ねてあります。その後ラッカーでコーティングを施し、エイジングしています。

Heavy Relic LBB-TSB / Sonic Vitazinho]
ブルーグリーンの下からゴールドとTSBとナチュラルウッドが覗き、ラッカーのコーティングにはクラックが入っているという凝った仕様は、もちろん昨今密かに流行のマルチレイヤーのレリックを意識したもの。

いずれも元木自身が塗ってエイジングしたのでMMのサインとシリアルナンバー入り。

Heavy Relic LBB-TSB / Sonic Vitazinho]
余談ですが、元木が最初に買ったフェンダーである81年製の50年代ストラトリイシューは、まさにこのマルチレイヤーです。買った当時はヴィンテージホワイトで、これは関西に1台しかないと聞きました。ところがガツンとぶつけてしまった際に下からあらわになったカラーは、ブルー、シルバー、そしてレッド、なんと4層にも塗り重ねられていたのでした。

[Heavy Relic LBB-TSB / Sonic Vitazinho]
当時はギターの塗装は薄いに限るとされていたし、かのフェンダーがこんなにいい加減なことをするとはとても思えなかったのでてっきり騙されたと思い、あまりのショックにカッターとサンドペーパーを駆使して上の塗装を削ぎ落とし、アイボリーだったギターは今やレッドです。
そんなわけで元木のストラトも実は相当ヘビーなレリックなんです。ちなみにもう一台の73年製ストラトはナチュラルレリック。
そんなわけで元木のストラトも実は相当ヘビーなレリックなんです。ちなみにもう一台の73年製ストラトはナチュラルレリック。

Heavy Relic LBB-TSB / Sonic Vitazinho]
それはさておき、Mighty Arrow Mini TandemとSonic Vitazinhoともになかなかの面構えです。

Heavy Relic LBB-TSB / Sonic Vitazinho]
Heavy Relic LBBのご予約受け付けは三ヶ日以降も承りますが、在庫がなくなり次第終了となります。ルアー単体に加えて福袋(税抜1万円)付きのオプションが三ヶ日に限り選択可能です。
Hand Drawn Calavera ご予約ページはこちら(1月1日11:00公開)
Heavy Relic LBB ご予約ページはこちら(1月1日11:00公開)